CORESERVER(V2)のメール(続き)

この前、CORESERVER(V2)のメールがGmailでSPAM判定されちゃって使えない→DKIM等々の設定で大丈夫になったと書きましたが、通常(何もしない)状態でも特にCORESERVER(V2)の設定が悪いわけではなかったようです。

今まで使っていたスターサーバーからのメールはどうなっていたか振り返ったのですが、CORESERVER(V2)のデフォルトと同じで、SPFだけ設定されている状態でした。

つまり、CORESERVER(V2)のデフォルトでGmailにメールが届かなかったのは、これまでにCORESERVERが踏み台か何かにされたことがあって、ドメイン名だけではブラック判定という風にGmail側でなっていたのではないかと思います。

その為、CORESERVER(V2)では、DKIMの設定が必須となるわけですが、この設定ができるレンタルサーバーはかなり限られているようです。

エックスサーバー、ロリポップ、さくらは、3大レンタルサーバーとか言われることがありますが、最近までは、どこもDKIMに対応していなくて、最大手(?)のエックスサーバーだけが、2023/2/14に対応したようです。

つまるところ、CORESERVER(V2)は、お安くてイマイチという風に言われてるところが多いみたいですが、できる玄人には、安くて性能がいいレンタルサーバと言えると思います。

こんな書き込みしていて、ユーザー数がどっと増え重くなったら嫌ですが、私の書き込みなんて見ている人いないと思うので大丈夫かな。w

コメント

タイトルとURLをコピーしました