イノシシが出ました!

ここ数年前から

何年か前からイノシシが出るようになって来ました。
去年は、道路挟んで反対側に出ていましたが、今年はこっち側に出るようになってきました。

ついにうちにも(6/12)

お隣の田んぼでもイノシシが出るということで、電気柵を設置するようになって、
うちの田んぼにも出るようになってしまいました。orz

新しく開拓した田んぼを歩かれてしまいました。
30年以上休んでいた田んぼなので、水持ちが悪く朝には水が抜けているので、イノシシも歩きやすかったというのもあるかもしれません。

結構、大きい個体みたいです。

緊急対策

うちには電気柵がないので、取り急ぎ電気柵を設定しました。
家にあった、木の板をテーブルソーで30~40mmの棒状の杭にして、PPロープを張りました。

イノシシは、人間の匂いがすると嫌がるということなので、子供を散髪した時に出てた髪の毛も吊るしてみました。

突貫で、狼の鳴き声を定期的に流すデバイスを作って設置しました。

EPS32+RTC+DfPlayer+3Wスピーカーの仕様で、夜19時~朝7時までの12時間定期的に、
「わぉ~ん」と吠えます。w

省電力のためにESP32をディープスリープさせると、モバイルバッテリーの電源がオートオフになってしまうので、あえて、スリープさせない状態にしましたが、一晩たって、モバイルバッテリーのインジゲータは一つも減ってませんでした。

いくつか作って、同じタイミングで吠え始めれば、ポイントではなくラインで効果出るかもしれないです。
学習されないように、定期的に音声も変えないとだめかも知れません。

ひとまず、これで様子見たいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました